令和3年4月11日に文京福祉センター主催の桜パーティーにて雅楽の演奏を行います。
佛心寺の文化活動の一つである「雅楽」。 令和3年4月11日に…
— 佛心寺 建立 天和4年 —
佛心寺の文化活動の一つである「雅楽」。 令和3年4月11日に…
出会いが人を育ててく 別れが人を深めてく 友達や、先生と過ご…
老いることも 死ぬことも 人間という 儚い生き物の美しさだ …
佛心寺は滋賀県の長浜市にあるお寺です。
江戸時代前期の1684(天和4)年、円龍和尚によって開山されました。
2010年には豊島区雑司が谷に東京布教所を開設しました。
宗旨:浄土真宗
本尊:南無阿弥陀仏(阿弥陀如来)
開祖:親鸞聖人
主な経典:浄土三部経
Busshinji is a temple located in Nagahama city, Shiga prefecture.
It was founded by Enryu-oshou in 1684.
In 2010 we established propagation office in Tokyo.
佛心寺が建立されたのは、戦乱が収まった江戸時代前期の1684年
「人の思いに寄り添う場所」「なんでも話せる場所」でありたい。
大切な人を偲び、語らう。
佛心寺の文化活動の一つである「雅楽」。 令和3年4月11日に文京福祉センター主催の 桜パーティーにて雅楽の演奏を行います。 案内チラシをご覧…