お手紙掲示板2023年1月号
「自立」とは「何でも一人で解決すること」ではなく、 「頼る場…
— 佛心寺 建立 天和4年 —
「自立」とは「何でも一人で解決すること」ではなく、 「頼る場…
人は 去っても その人の微笑みは去らない 人は去っても その…
旅人が、 建築現場で作業をしている人に 「何をしているのか?…
佛心寺は滋賀県の長浜市にあるお寺です。
江戸時代前期の1684(天和4)年、円龍和尚によって開山されました。
2010年には豊島区雑司が谷に東京布教所を開設しました。
宗旨:浄土真宗
本尊:南無阿弥陀仏(阿弥陀如来)
開祖:親鸞聖人
主な経典:浄土三部経
Busshinji is a temple located in Nagahama city, Shiga prefecture.
It was founded by Enryu-oshou in 1684.
In 2010 we established propagation office in Tokyo.
佛心寺が建立されたのは、戦乱が収まった江戸時代前期の1684年
「人の思いに寄り添う場所」「なんでも話せる場所」でありたい。
大切な人を偲び、語らう。
佛心寺が関わっている活動の様子が、産経新聞に取り上げられました。 手隙にご覧ください。 産経新聞記事:https://www.sankei….