お手紙掲示板Letter board

お手紙掲示板2022年11月号

旅人が、

建築現場で作業をしている人に

何をしているのか?」と質問した。

1人目の作業員は、

レンガを積んでいる」と答えた。

2人目の作業員は、

壁を造っている」と答えた。

3人目の作業員は、

神を讃えるための大聖堂を造って

いる」と答えた。


3人ともに「レンガを積む」という同じ仕事をしているのに「何をしているのか?」という質問に対する答えが違っています。

私たち人間の行為は必ず「何かのために、何かをする」という構造をもっているそうです。

上記を例に言えば「レンガを作る」のは「壁を造るため」「壁を造る」のは「大聖堂をつくるため」「大聖堂を造る」のは「神を讃えるため」と言えます。

日常生活でも「何かのため」が抜けてしまうと、目先に目がいってしまい、本来の目的を見失ってしまうことがあります。

「立ち止まったり、振り返ったりする時間」を作り、本来の目的を再確認していきたいと思います。

日々の生活の「ヒントとなる言葉」として共に味わい、歩みが新たになれば幸いです。

合掌

 

 

« お手紙掲示板一覧 »

一番上に戻る