東京布教所Tokyo

教室や講座

お気軽にお問い合わせください

初心者でも演奏しやすい管楽器を扱っています。

雅楽教室
笙(しょう):
長さ約50cmの縦笛。形状は鳳凰が翼を休めている姿を模したといわれている。構造はパイプオルガンやハーモニカと似ている。曲全体を包み込むような、広がりのある音色は天からの光と言われ、「和」の趣を感じさせる。
龍笛(りゅうてき):
長さ約40cmの横笛。ほとんどの曲は龍笛の独奏から始まり、音頭となる楽器。華麗な音色で主旋律を引き立てる。龍の鳴き声とも言われている。
篳篥(ひちりき):
長さ20数センチと小型な縦笛ながら、音量は日本の管楽器の中では一番。音色は「人の声」を表現しているといわれ、主旋律を演奏する。

講師

講師

〈笙〉 増田千斐

「東京楽所」の一員として、国内各地で演奏活動を行なうのみならずヨーロッパ各地やブラジルなど、海外での国交周年記念演奏にも参加。また、現代曲や新作へも意欲的にも取り組み、他の楽器とのコラボレーションにも力を注いでいる。 経歴:東京藝術大学音楽学部邦楽科卒。多忠輝氏に師事(笙)。東儀雅季氏に師事(歌)。松井北斗氏に師事(舞)。

講師

〈篳篥〉 國本淑恵

東京藝術大学邦楽定期演奏会や「邦楽爛漫(浅草公会堂)」、「アンサンブル室町―百扇帖―」などに出演。小中学校の雅楽演奏会、伊勢山皇大神宮や都内ホテルでの神前式などでも演奏している。國學院大學雅楽サークル講師も務める。 経歴:東京藝術大学音楽学部邦楽科卒。東儀秀樹氏に師事(篳篥)。三浦進氏に師事(篳篥)。

開催情報

  • 日時:不定期(ご相談の上)
  • 場所:東京布教所
  • 授業料:1コマ(60分程度)5,000円

※お問い合わせ時に、ご希望の雅楽器をお知らせください。

雅楽の定期演奏会の開催

これから定期的に雅楽の演奏会を行なう予定です。
詳細が決まり次第、お知らせいたします。

講師

小林佳月

資格:硬筆書写技能検定・毛筆書写技能検定(文部科学省後援)ともに一級認定。高松書道会 師範・常任理事。日本書学院 準同人。書元会 師範。書道全日本書芸文化院 ペン字部師範。その後、独立。
講師からのメッセージ:少人数制をとっているため、和気藹々とした雰囲気でのお稽古です。書くことを楽しみたい方には、おすすめの教室です。

開催情報※定員に達しているため受付を中止しています。

  • 日時:毎月第2・4日曜日16:00~18:00
  • 月謝:5千円(翌月分の月謝を各月最後のお稽古日にお納めください)
  • 定員:4名。少人数での指導をしています。

※募集は欠員が出た場合のみ。現在は欠員なし。

  • 用具:筆、墨、硯、下敷、半紙(お持ちでない方は実費にてお分けしますので、ご相談ください)

開催情報

  • 日時:偶数月の第4火曜日14:00~16:00
  • 場所:東京布教所
  • 納経料:2,000円(用紙や用具の貸し出し含む)

※定員がありますので、必ずお電話でご予約いただきますよう、お願い申し上げます。

一番上に戻る