当寺では東京布教所にて、寺院や斎場での法要演奏やボランティア演奏(「社会活動 – 貢献 –」ページをご参照ください)を行なっています。また、雅楽教室、書道教室等も開催しています。ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
雅楽は、よく「世界最古のオーケストラ」と表現されます。飛鳥~奈良時代、仏教とともに大陸から伝えられました。平安時代には大きなお寺は独自に楽人を抱え、各種法要で演奏されていました。佛心寺本坊の欄間彫刻にも、天女が雅楽の楽器を手にする様子が描かれています。
長い歴史の間に、他国では途絶えてしまったり、形が変わったりしましたが、日本の雅楽は1200年もの間、形がほとんど変わることなく伝承されています。音楽界のシーラカンス的な存在なのです。
私たちは雅楽と仏教の結びつきを回復させたいと考えています。
結婚式やお葬式など様々な式典での演奏におうかがいします。神社、お寺、ホテル、斎場、施設、個人のみなさま等、各方面の方々からのご依頼をお受けしています。都内を中心に関東圏を活動範囲としています。お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください
「雅楽をもっと身近に気軽に楽しんでいただきたい」、「あまり接する機会のない楽器にも触れていただきたい」との思いから、雅楽教室を開催しています。古典音楽を学ぶというより、雅楽器の音色を楽しむことを大切にしています。1回限りの参加もOKです。
〈笙〉 増田千斐
「東京楽所」の一員として、国内各地で演奏活動を行なうのみならずヨーロッパ各地やブラジルなど、海外での国交周年記念演奏にも参加。また、現代曲や新作へも意欲的にも取り組み、他の楽器とのコラボレーションにも力を注いでいる。 経歴:東京藝術大学音楽学部邦楽科卒。多忠輝氏に師事(笙)。東儀雅季氏に師事(歌)。松井北斗氏に師事(舞)。
〈篳篥〉 國本淑恵
東京藝術大学邦楽定期演奏会や「邦楽爛漫(浅草公会堂)」、「アンサンブル室町―百扇帖―」などに出演。小中学校の雅楽演奏会、伊勢山皇大神宮や都内ホテルでの神前式などでも演奏している。國學院大學雅楽サークル講師も務める。 経歴:東京藝術大学音楽学部邦楽科卒。東儀秀樹氏に師事(篳篥)。三浦進氏に師事(篳篥)。
※お問い合わせ時に、ご希望の雅楽器をお知らせください。
これから定期的に雅楽の演奏会を行なう予定です。
詳細が決まり次第、お知らせいたします。
毎月2回、行なっています。目白浄清楽は、全日本書芸文化院の目白支部となっているので、同院の段級位を取得できます。書の時間を一緒に過ごしてみませんか?
小林佳月
資格:硬筆書写技能検定・毛筆書写技能検定(文部科学省後援)ともに一級認定。高松書道会 師範・常任理事。日本書学院 準同人。書元会 師範。書道全日本書芸文化院 ペン字部師範。その後、独立。
講師からのメッセージ:少人数制をとっているため、和気藹々とした雰囲気でのお稽古です。書くことを楽しみたい方には、おすすめの教室です。
※募集は欠員が出た場合のみ。現在は欠員なし。
隔月にて、開いている法会です。
お経を写書する「写経」と、仏様の姿を写し描く「写仏」を行なっています。静かな空間の中、心の安らぎを得られるでしょう。
※定員がありますので、必ずお電話でご予約いただきますよう、お願い申し上げます。